レイヤーの意味
レイヤーとは、
- 層のこと
- 画像処理ソフトなどの絵を重ねる機能
- コスプレイヤーの略
です。
層を意味する「レイヤー」
何かが積み重なっている状態を表します。
たとえば、長い年月をかけて作られる土の重なりを指す「地層」や、家柄などで階級を分ける「階層」などのような意味の「層」です。
また、髪に段を入れるスタイルのことを「レイヤーカット」と呼びます。
これも、髪の長さを調節して層にしているという意味で使われています。
レイヤーカットは小顔効果があることなどから女性に人気の髪型です。
画像処理ソフトの「レイヤー」
背景になる景色の上に、透明な紙を重ねてそこに人物を描くアニメのセル画を想像するとわかりやすいです。
たとえば背景は完璧に描けたものの、メインの人物を失敗してしまったとき、レイヤーがないと人物の部分の背景をまた書き直さないといけないですよね。
そんな時にレイヤーを使っていれば、背景と人物を分けて描くことができるため、失敗してもうまくいっている部分はそのまま残せるのです。
代表的な機能としては、ただ画像を重ねる「通常レイヤー」に加え、塗った部分が暗くなる「乗算」や塗った部分が明るくなる「ハイライト」などがあり、使い方次第で作品のバリエーションを増やすことができます。
コスプレイヤーを略した「レイヤー」
漫画やアニメ、ゲームのキャラクターに扮することをコスプレと言いますね。
その、コスプレをしている人たち「コスプレイヤー」を略した言い方です。
もともとコスプレは「コスチューム・プレイ」という和製英語でしたが、世界的にコスプレが人気になった今では「cosplay」として、海外でも使われる言葉になりました。
「レイヤー」はあくまでも、コスプレしている作品やキャラのファンであり、真剣にその世界観を体現しようとする人たちの事を指します。
最近はハロウィーンイベントなどでコスプレをする若者たちが増えましたが、そのスタンスの違いから、彼らは「レイヤー」とは呼ばれません。
使い方(用例)
・長さは変えたくないけど重いので、レイヤーカットで軽さを出しましょう。
・しまった、レイヤー順番間違えた……!
・有名アイドルレイヤーさんの結婚報道でたたいてる奴ら何なの?